G・Hの3人のお嬢様
有難うございました。
前からのお話、嬉しいリクエスト。お陰さまでやっと何とかやっと思い切り実現出来ました。
私たちも、緊張していたので「美味しかった。」と仰って頂き、完食して頂けた様で「ホッ
ト・・・」重ねて有難うございました。
私たちが食べてきた様な「田舎の小さな食堂おばさんが作る」様な、素朴ながら食材を選
んで、希望していただける方に満足して頂ければと思って居ります。
今回は、パンの先生達のガストロ・ミア3人グループなので合格点には届かなかったかも
知れませんが、今後とも宜しくお願いいたします。
出来ましたら少し前に、ご連絡頂ければもう少し何とか格好がつくかもしれません・・・
これからは、「北の料理」が美味しくなる季節ですね。
家内も、大昔のリチェッタを見直したりしておりますが、何分食材の関係が有ったり、・・・
「今度は、あれとあれをだそうかな?」等珍しく独り言を呟いていました。
何しろ、ご承知のようにメニューが無いものですから・・・
気まぐれな亭主となり、恐縮至極です。
メーカーの方々、次は是非、本格ノン・アルコールワインを販売してください。
例えば、ソムリエに「これとこれを食べるから合うのをネ。」
「それでは、95年のブルネロ・モンタルチーノのノン・アルコールでは如何でしょうか?」
何しろ、車で来られる方が大半ですのでネ。
技術立国JAPAN・・・・・次は飲料水メーカー?面白いお話を書きたいです。
話は長くなりました。とにかく「ホット・・・ホット」しております。MILANOのコックさんの証明書
とコンペの入賞賞状に恥じないよう努力する次第です。
(LVは、フランセなのにITALIAN?まぁ~良いでしょう。)
本当にありがとうございました。
« 横浜からのお2人 | トップページ | 質問にお答えいたします。 »
コメント