「旅する antique LOUIS VUITTON」展 Vo、2
現在 「旅するantique LOUIS VUITTON」展」が開催されている高知市について、
お知らせ致します。
先ず驚いたのは、LouisVuitton の路面店が電車通りにありました。ビックリ。
つい、前のコンビニでお買い物して、ビニール袋を片手にお茶缶をしてしまいました。
その夜、偶然「ティファニーで朝食を」をHOTELのTVで見てしまい、
差し詰め、先ほどの私は「L・Vでオーィお茶を」してしまった事に気が付いた。失礼。
さて、前回も少し既にお伝えいたしましたが、食べ物についてもう少し詳しく
お伝えいたします。
先ずは、「はりまや橋」の近くのアーケードで売っていた「鰹コロッケ」。流石です。
如何ですか?因みに私は、隣にあった「牛肉コロッケ」を1個頂きました。
高級デパートと同じくらい?美味しかった。でも値段は、半額。
「播磨屋」という播磨屋橋の後ろ?の交差点にある和菓子屋さん。
1階でお菓子を選び2階で抹茶と頂きました。あまり甘くなく美味しかった。
でも、気に入ったのはお店の「空気感?」、懐かしい優しさを思い出しました。
窓からの景色も「昭和」でした。うれしいね。
つま先から頭のてっぺんまで昭和の初老には・・・。
(でもね、千鳥が淵や有栖川公園の近くに在りそうな?ブティックやカッフェが在ったりで、
L・Vのお店が在るのも分かる気がします。(前L・V・Jの方の御国との事)
夜は学芸員の方が、案内して下さった「辿る」という和食のお店。
ここは、良い。美味しかった。ここにある「船中八策」という竜馬に因んだお酒は、
女性にお勧めです。イタリアのピノグリージオやエミリオローマの白ワイン
(もう少し上品にした感じ?)に似ていて、白身のお刺身にとても合いますね。
料理は、色々食べましたがすべて本当においしかった。
とくに、アナゴの稚魚を生シラス状態で頂きます。(今度は、アナゴの天ぷらを・・・)
でも、まったく違いますね。数十倍こちらの方がいいね。
どんな?お答えできません。とにかく体験して下さい。
やはり、癖が無く上品ですね。私の様に・・・・・?????
ただ残念だったのは、桜が咲きかけたお城の上から海が見えなかったことです。
「はりまや橋」よりガッカリ。でももう少しで、創建300年だそうです。
見事な木造のお城でした。立派。案内をして下さったお酒好きな先輩?
本当に有難うございました。
最後は、やはり一列横隊の元気なお年寄り達の姿です。
I・Tさんのお人形も元気でしたからね。(有難うございます。)
広松様にセレクトしていただいたポストカード、好評なようです。
今週もやや緊張感の主