「青山 石津謙介・・・?」忙中閑あり?
本当にお久しぶりです。
先日(先月の末)の天気の良いお昼、探偵団の3人+New commer - one ARTISTの6名で、前回に続きランチをしました。
テーマは、「秋の和食とイタリアン?江戸伝統食文化との相違点を検証する」?????
実態は?何と云う事の無い秋刀魚の炭火焼でした。
でもね、私にとっては、結構大変でした。何しろ初めてなものですからね・・・
「何が?」
先ず火を起こすのがね、炭をなかなか・・・
焼き始めると、これがまた大変。真黒焦げ。
翌日、 「秋刀魚は、足柄にかぎる。」と青葉台の殿さま?御隠居?、I さんからメールを頂きました。
勿論 メインは、自慢話。
例えば I サンが数カ月かけ制作した、大きい大きい1m少々のトレラー(ツンべ)の動画など・・・。
(写真は彼が、横浜のコンテナを背景に合成。正しくは、娘婿のプロカメラマン氏作製。)
そして序に、私が今やっているアーティスト?紛いの出来も査定して頂きました。
査定は?今しばらくお待ち下さい。
こんな感じで、本当に久しぶりにブログを脅迫的心境?から書きました。
動機は、昨夜、BS・TV を見て胸中少し・・・
「青山 石津謙介・・・?」そうです。若かりし時の思い出が・・・
エピソードを一話。
もう45年位前の話なのですが、確か夜?三十日?仕事をしていると、
社長が入って来られ、蕎麦をご馳走して下さる事になった。
そこで、社長に誰かが?「社長は天麩羅で宜しいでしょうか?」(勿論、社員は「カケ」)
空かさず「年越し蕎麦は、カケに決まっているだろう・・・」それから暫し。
(そう云えば社長に2回怒られた事があったなァ~。今となっては、自慢話かな?)
I さん如何でした。?一緒に見れば、楽しかった?それとも涙かも・・・
とにかく知らせてくれて感謝。又何かあれば知らせて下さい。
そして、その後引き続き「世界一入りにくい酒場?(今一番のお気に入り)」を見ました。
(予告編があれば、同じものを多少用意出来るのに・・・)
本当に「イイね。良いね。」
そんな、秋の少々寒い夜長。
ボタンダウンの・・・イタリアンカット・・・
あァ~ラウンドカラーのシャツが欲しい?主
« 気分だけ「アート」 | トップページ | 「小さな L.Vuitton トランクの長い歴史旅」 »
コメント