桜満開
またまたご無沙汰してしまいました。
雪の日などもあり風邪を引いたり、外出が続いたり・・・。
この様な有様なので、4月に計画していた第3回トランクワーキングショップは、延期となりました。
(前回も来て下さった皆様は、流石、手慣れているようで、次回は☆4ツをいつもより時間を長く「昼食付き」をはさんで・・・
料金は、同額。上の写真を見て下さい。詳しく決まりましたらお知らせいたします。)
とに角、かたや友人は、ハワイでお孫さんを含め総勢10名?位で・・・羨ましく「いいね!」。
でも、喫煙者の彼には少々つらいかも?・・・
さてそう云う中、過日お伺いしたM さんから、「名前を出さなければ・・・」という事で、お求め頂いた作品の写真などを
今月初めにお送り頂きました。本当に遅くなりました。申し訳ありませんでした。
それでは、皆さんもご覧下さい。
特注イニシャル入りS=1:18
超詳細トランクS= 1:12
特注詳細ハットトランクS= 1:12
1908年に VUITTON が使用していたデリバリーバン等一式、他です。
コレクターでもあるオーナー様のイニシャル入り、世界で唯一のアーティストワーキングの18分の1スケールです。
そして、私もこの方のコレクションや自作品のお話を御伺いして勉強し、また大変刺激を受けて ・・・
Franceのギャラリーオーナーの方に以前お送りした作品を改造することを思いつきました。
それは、「街の灯」(この映画ご存じ?無声映画)・・・、20世紀初頭の「美しいパリの宵町」を再現しようとなったのです。
M様お庭の手作りモルタル・クラフト、ライトがつきます。噂の多肉植物。
と云うのも、Ⅿさんの質問で「これ、ライトが点くのですか?」
池上さんなら、「良い質問ですね。」
私は、「有り難い質問ですね。」・・・本当に有難い。感謝
ついでに、ついにFIAT(1907年)を完成させてしまいました。長かった・・・
お疲れさまでした。
実は完成祝賀で花見に行こうかと思っていましたが、天気もはっきりせず、取り敢えず本日は順延です。
Mさんにインスタ共々改めて感謝の主